| キノコについたカヒ゛ | |
| 新種のキノコ? よく見ると、キノコに生えたカビだと判明。 光にあたってきれいに輝いてしました。 タケハリカビ属の一種と思われます。富士山3号目 |
|
![]() |
|
| ベニテングタケに摂りついた綿飴の様なカビです。 | |
![]() |
|
| わしはこの森の仙人じゃ。 | |
| ↓ 緑色のカビに覆われた不明キノコ 7月15日 2006年 | |
![]() |
![]() |
| ベニタケ科のキノコと思われる | ひだの盛り上がりある |
| 白色のカビに覆われたベニタケ科のキノコ 10月21日 2000年 ↓ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| カビのコーティングが水をも弾いている | 内部は傷んでいない |
| ニガイグチモドキ ↓ | ホオベニシロアシイグチ ↓ |
![]() |
![]() |
| 黄色や黒のカビが覆われた個体をよく見る | |
| ホオベニシロアシイグチ | |
| 2010年7月 ↓ | |
![]() |
|
| 網目が見事に浮き上がっている | |
| ベニイグチ ↓ まるで白いピーの様です。 | |
![]() |
|
| コウジタケ ↓ | |
![]() |
|
| ベニイグチ ↓ | |
| 白カビが4日後には黄色くなっていた | |
![]() |
![]() |
| きのこTOPへ | |