ニワトコ | |
![]() |
![]() |
3月1日 | |
芽は対に発生するが、一対ずつ時間差を置いて発芽しいてるように思われる。発芽時期の早い植物なので、霜で一対の芽がだめになっても後発の芽が、カバーする仕組みなのか? | |
![]() |
![]() |
花 4月17日 | |
まだ寒い早春の頃に芽を出す芽吹きの早い樹である。 この木の芽吹きで、冬から春への季節の移り変わりを実感する。 天ぷら等、食べ方によっては、食えるらしいが、図鑑によっては、毒と記されている。富士山では、冬眠から覚めた熊がこの木の芽を食べると聞いた。 | |
![]() |
![]() |
実 6月18日 | 芽には春を待ちかねたアブラムシが集まっている。この植物には、昆虫を誘導する花外蜜腺といわれる構造を備えているらしい。 |
INDEX |