オオカシワギタケ Cortinarius saginus | |
フウセンタケ 科 フウセンタケ 属 | |
富士山ではツガタケと呼ばれている食菌、山梨側ではツガフウセンタケと呼ぶ人もいる。 | |
2007年 9月2日 富士山 | |
![]() |
|
2007年今年はじめて富士山に行ったが、こんなにキノコの発生が少ない富士山は初めてです。今日現在凶作です。 本日撮影した唯一のキノコ ↑ | |
![]() |
![]() |
湿時粘性有り | 2006年9月2日 ↑↓ |
![]() |
![]() |
2007年9月2日 ↑ ↓ | 柄の根基が膨らむ |
![]() |
![]() |
ひだは幼菌時クモの巣状の繊維に覆われている。 | |
INDEX |