| ミドリスギタケ | |
| Gymnopilus aeruginosus | |
| フウセンタケ科 チャツムタケ属 | |
| 2001年10月14日 | |
![]() |
![]() |
| 傘の径は大きいもので10センチくらい、傘の表面には繊維状の模様がある。 | 部分的に緑色のしみがある。 |
| 針葉樹の倒木に発生していた。 オオワライタケの近種で毒キノコと考えられている。 笑いが止まらなくなるかも | |
![]() |
![]() |
| 幼菌の傘は、ビンク色、ひだは黄色かレモン色 | 柄にはつばがあるが、消失しやすい。 |
| 2000年9月15日 山梨県 ↓ | |
![]() |
![]() |
| 2013年6月29日 ↓ | |
![]() |
|
| 針葉樹材上 5〜6センチ | |
![]() |
|
| 黄色のひだ さび色のつば | |
![]() |
|
![]() |
|
| 小鱗片 | |
![]() |
|
| ひだは擦ると褐変する | |
| レア度★★★ | |
| きのこTOPへ | |